auひかりで最高峰に得するプロバイダを見つける

auひかりの導入を検討している人の中で、プロバイダ選びに迷っている人は実はかなり多いと思います。
auひかりで使えるプロバイダは山ほどあります。どこのプロバイダを選んでも光回線自体はauひかりを使っているので全く同じで、基本プランもさほど違いはありません。
光回線は同じといっても、プロバイダ選びを間違えるとキャッシュバック金額が違っていたり、キャンペーンが違っていたりするので、プロバイダ選びは慎重に行いましょう。
このサイトでは、光回線の営業をやっていた管理人の私が、あらゆる切り口から本当に最強のプロバイダはどこなのかを検証していきたいと思います。
プロバイダを選ぶ時のコツ!

そもそもプロバイダ業者とはなんでしょうか?プロバイダというのは個人の利用客と回線業者をつなぎ合わせる業者のことをいいます。プロバイダがなければインターネットにつなぐことはできません。
auひかりで契約が可能なプロバイダには次のようなプロバイダがあります。
GMOとくとくBB、ビッグローブ、ソネット、@nifty、DTI、ASAHIネット
プロバイダによってキャッシュバックキャンペーンやサービス内容に違いがあります。
本当に顧客のためになるような優秀なサービスを提供しているプロバイダを選ぶコツとしては以下のようなものがあります。
1,キャッシュバックの総額と振り込まれるまでのタイミング
2,光回線の上りと下りのスピードが早くて安定しているか
3,オプションサービスが充実しているかどうか
上記のポイントを詳しく見ていきましょう!
ポイント1 すぐ振り込んでもらえるかどうかをチェック
回線業者のプロバイダを選ぶときにとにかく大切なポイントとして、金額はもちろんですが、確実に受け取れるかどうかも重要な要素になっています。
プロバイダのキャッシュバック金額は大きく違いがあって、1万円、2万円違うなんていうことはざらにあります。
キャッシュバックがまったくもらえないプロバイダもありますし、5万円以上のキャッシュバックをしているところもあります。
どのプロバイダ業者と契約したとしても、auひかり自体の回線は全く同じなので、基本的なプランは変わりません。
以上のようなことから、auひかりの契約を検討している人は、高額なキャッシュバックに惹かれないで、確実にもらえるところを選ぶのが肝心です。
ポイント2 回線がどれだけ高速で安定しているか
本当の回線速度がどれくらいでているのかもチェックしましょう。auひかりの最大速度の理論値は1Gbpsですが、これはあくまでも理論値であって、実測値ではありません。
もちろんですが、auひかりの回線自体が高速なので、たとえ一番遅いプロバイダから契約したとしても使えないくらい遅いなんてことにはなりません。
とはいっても、できる限り早くて安定しているプロバイダを選びたいものですよね。
ポイント3 セキュリティが満足かどうか
最後に見極めるポイントとしてはセキュリティのオプションが充実しているかどうかですね。
安全性の高い安心して利用できるインターネット環境を実現するためにはハッキングやウイルスの侵入を防止することが大切です。
プロバイダそれぞれのセキュリティサービスがどれくらい充実しているのかを確認してから使うようにしましょう。
業界最高峰のお得さを誇るプロバイダ

この章ではauひかりのプロバイダを具体的に比較していきたいと思います。
auひかりのプロバイダを一覧表にしたのでご覧ください。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
とくにおすすめの最強のプロバイダは間違いなく「GMOとくとくBB」ですね。
GMOとくとくBBが一番確実に最高額のキャッシュバックを受け取れる!

GMOとくとくBBはプロバイダ業者として20年以上の実績を持っている、東証一部上場企業です。
GMOとくとくBBの魅力はなんといってもそのキャッシュバック金額ではないでしょうか。ですが、キャッシュバックの受け取り方に特徴があります。
キャッシュバックの案内メールが2回に分けて送られてきますが、そのメールに30日以内に返信しないと受け取ることができないのです。
一番高額のキャッシュバックを手に入れたい人には特におすすめのプロバイダです。
GMOとくとくBBは数あるauひかりのプロバイダの中でもとくに優秀な回線スピードを誇っています。
GMOとくとくBBの回線速度は下りで平均500Mpbsくらいあるので、キャッシュバック金抱くだけではなくて、回線速度や安定性なども重視している人には、ダントツでGMOとくとくBBがおすすめです!


有名じゃないところはやめておきましょう
上記以外のプロバイダはおすすめできない理由を簡単に説明していきたいと思います。
au one net
こちらのプロバイダはauという名前の通りKDDIが運営しています。
auひかりとauoneは、どちらもKDDIが運営しています。
同じ系列会社なので、得するキャンペーンが豊富に用意されているかのようにも見えますが、実はそんなことはなくてあまり得しません。
なぜ得点などが充実していないのかというと、他社のプロバイダにauひかりを広めてほしいからという目的があります。
auoneからのキャンペーンを減らすことにより、競合他社のプロバイダはauひかりを営業しやすくなります。
BIGLOBE
BIGLOBEは電機メーカー系のプロバイダで、かのNECが創業したプロバイダになります。
それではBIGLOBEのキャッシュバックはどうなっているのでしょうか。最高で5万円くらいとなっています。
とはいっても、BIGLOBEにはキャッシュバック以外のキャンペーンが不十分です。
キャッシュバック金額が6万円以上もあって、そのほかのキャンペーンなども充実しているGMOとくとくBBの方が断然おすすめです。
DTI
こちらのプロバイダは電力系のプロバイダで、東京電力の系列になります。
リモートでの補助が無料で使えるというメリットがあります。
キャッシュバックは38000円がありますが、受け取り時期が1年以上先というのであまりおすすめできたものではありませんね。
auひかりに申し込むときのステップ

ここまではauひかりのプロバイダの比較をしてきましたが、申し込み手順を解説していきたいと思います。
auひかりをせっかく契約するのであれば、一番得するGMOとくとくBBが断然おすすめです!
GMOとくとくBBのauひかりを申し込むときの手順を解説していきたいとおもいます。
手順1 申し込みをする
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトを開きます。
ページの右上にある料金診断をクリックしましょう。
手順2 住所や名前を入力する
次に自分の住所や名前や電話番号などを入力します。
手順3 工事の日程を決める
名前や住所などを入力したら送信ボタンをクリックします。
申し込みが完了すると1週間くらいでauひかり側から工事日程の電話が折り返しかかってきます。
この電話で、光回線の工事日程を決めましょう。
手順4 光回線が開通
光回線の工事が完了してようやくネットができるようになります。
auひかりのプロバイダの疑問質問

auひかりの光回線自体とプロバイダについての疑問質問をまとめてみました。
質問1 プロバイダだけを変えたい
auひかりはプロバイダのみを解約することができないようになっています。
auひかりはすこし特殊になっていて、プロバイダと回線がセットになっているので、回線自体を解約する必要があります。
どうしてもプロバイダを変更したいという人は、回線自体を契約し直しましょう。
質問2 解約金や違約金について
auひかりの解約金や違約金は次のようになっています。
auひかりの契約プランによっても違ってきますが、戸建ての場合だと約1万5千円、マンションの場合だと半分の8000円くらいとなっています。
この解約金はどこのプロバイダ経由で契約していたとしても同じ料金となります。
質問3 プロバイダの確認方法
自分のプロバイダをチェックするには、マイページにアクセスしましょう。
これ以外のチェック方法は、口座振替明細書にプロバイダ名が記載されていることが多いですね。
auひかりを契約するときに一番得する方法を解説
最近右肩上がりで契約者が激増しているauひかりの特典で一番得するのはどこなのか迷っている人は多いのではないでしょうか。
auひかりの各社プロバイダがやっているキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強クラスにお得であることがわかりました!
数あるプロバイダの中でもGMOとくとくBBが最強!

あらゆる視点から切り取ってみると、GMOとくとくBBが一番お得で、唯一無二のサービスを提供しているといえるでしょう。
auひかり自体もキャンペーンをやっていますが、GMOとくとくBBから契約することにより追加で以下のような特典を適用してもらうことができます。
1,6万円以上もの現金がもらえる
2,毎月約500円のひかり電話が3年間も無料
3,高級なルルーター端末が無料でもらえる!


auひかりのプロバイダや代理店を比較検証!
auひかりのキャンペーンを取り扱っているプロバイダや代理店を比較してみたところ、ダントツでGMOとくとくBBが最優秀でした!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


これらの比較表を見てみると、auひかりを本当に申し込むのであれば、GMOとくとくBBが一番最強だと一目瞭然だと思います。
auひかりを申し込むときに受け取ることができる特典には、次のようなものがあります。
auひかりの公式によるキャンペーンとプロバイダによるキャンペーンの二つがあります。
代理店やプロバイダはauひかりによるインターネットを販売している仲介業者になります。
どこのプロバイダ経由だったとしても公式のキャンペーンももらうことができるので、どこからでもダブルで特典を適用してもらうことができます。
次の章からは公式キャンペーンの具体的な内容などをチェックしていきましょう!
auひかりの公式特典について

auひかりは、auの名がつくとおりKDDIが運営しているプロバイダ一体型の回線サービスです。
携帯会社がauであれば、数ある光回線業者の中でもauひかりが一番割引で使えるでしょう。
auひかりの具体的なサービス内容は次のようになっています。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
KDDIが公式でやっているキャンペーンは数個あって、すべてのキャンペーンを適用させることができます。具体的に見ていきましょう。
公式キャンペーン1 他社からの乗り換えを負担
auひかりでは乗り換えサポートとして、auひかりにほかの回線業者から乗り換えるときに、違約金などが発生した場合は3万円を上限に肩代わりしてくれるというキャンペーンを実施しています。
解約金のキャッシュバックをもらうには、申し込みから12ヶ月以内に、乗り換えキャンペーンの申請書をauひかりに送付します。
解約金申請書を受け付けてもらってから1ヶ月くらいで、auPAYへ送金されます。
auPAYというサービスはauPAY加盟店のお店で買い物やショッピングなどができるスマホ決済です。
スマホからauPAYを使うのは基本ですが、スマホがなくてもプリペイドカードから支払いを行うこともできます。
この乗り換えキャンペーンの解約金を負担してもらうためには、以下のような条件があります。
他社の固定ネット環境、モバイルルーターからの乗り換えはキャンペーン対象外です。
ずっとギガ得プランとひかり電話に入って、3年以上使うこと。
乗り換えスタートサポートを適用するためには、3年で自動更新となるずっとギガ得プランへの加入と、毎月550円かかるひかり電話への加入が必須となります。
公式キャンペーン2 工事費が無料になる!
auひかりの初期費用というのは工事費用のことですが、auひかりはインターネット回線とひかり電話を同時並列的に契約することにより工事費用を無料にするキャンペーンを執り行っています。
auひかりの工事費用はマンションが3万3千円、一軒家が4万円かかりますが、このキャンペーンを使うと、これらの費用が無料になるということです。
工事費用が分割になり毎月の月額から請求されますが、それが0円になるということです。
このキャンペーンを適用すると、工事費用が分割払いで始まるので、途中で解約したとしてもメリットはたくさんありますね。
光回線なんてそんなに入れ替えるわけじゃないと思うので、契約期間満了まで使うと思います。満了まで使えば完全に工事費が0円になります。
公式キャンペーン3 auスマホがあると割引!
auひかりはauの携帯を持っている人が、ひかり電話を同時に申し込むことにより、auの携帯1つあたり500円から1000円くらいが割引になるキャンペーンがあります。
契約しているスマホのプランによって割引金額は違ってきますが、家族全員がauのユーザーであれば、全員分が割引になる太っ腹な割引キャンペーンです。
以上のように、auひかりは数ある光回線の中でも特段に優れたキャンペーンを多数実施しているので、auの利用者は圧倒的におすすめですね!
公式キャンペーン4 高速プランが割り引き
ずっとギガ得プランへ申し込みをすることにより、10ギガなどの高速通信ができるプランが約500円割引されるというキャンペーンが実施されています。
このキャンペーンを適用するためには、ホーム10ギガか5ギガを申し込まなければなりません。
とはいうものの、このホーム10ギガと5ギガのプランは関東4都県のみしか提供されていないので、適用条件に当てはまる人は限られているというのが現状です。
プロバイダや代理店の独自のキャンペーンについて
auひかりの代理店やプロバイダは、auひかりの公式のキャンペーンに加えてプロバイダ独自のキャンペーンを実施しています。なので、auひかりから直接申し込むより二重にキャンペーンを受け取ることができるのです。
プロバイダ各社がやっている独自特典は、プロバイダによってかなり開きがあるので、選び方によっては何万円も得したり損したりということがざらにあります。
プロバイダがやっている独自キャンペーンを大きく分けると、キャッシュバックキャンペーンと、Wi-Fi端末無償提供があります。
独自キャンペーン1 キャッシュバックがすごい!

プロバイダなどがやっている多彩なキャンペーンの中で、特に気を引くのが高額の現金バックではないでしょうか。
auひかりを取り扱っているプロバイダや代理店は、公式サイトを圧倒的に上回る高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
当サイトで最高峰のプロバイダとしておすすめしている「GMOとくとくBB」の場合だったら、マンションは5万円、戸建ては6万円という業界トップクラスのキャッシュバックキャンペーンをやっています。
独自キャンペーン2 ルーター端末が無料!

自分の家で快適なネット回線を楽しむためには、Wi-Fiルーターが必須になってきます。
このWi-Fiルーターの端末を無償でもらえたり、貸し出しをしてくれたりするプロバイダがあります。
GMOとくとくBBだったら、何種類かある高性能なWi-Fiルーター端末を1台もらうことができます。
端末自体をレンタルではなくて無料でもらえるのですから、これほど便利なことはないですよね。
粗悪な申し込み窓口を避ける方法とは

プロバイダの中には、とんでもない高額のキャッシュバックをやっているところがあって、そういうところから契約したらすごい儲かるんじゃないかと思ってしまいますよね。
とはいっても、こういうおいしい話には常に裏があって、そういうところも全体的に見通す必要がありますね。
悪質な代理店によくあるパターンを解説してきたいと思います。
注意点1 オプションが必須となっている
高額キャッシュバックがあるときは、オプションの要不要を見ましょう。だいたいたくさんのオプションに入らなければいけなかったりします。
キャッシュバックがいくら高くても、オプションが大量に必要だと余計な経費がかかってしまって、結局損をしてしまいます。
つけなければいけないオプションの中には毎月何千円もするようなものもあるので、キャッシュバックなんて何の意味もなかったというようなことにもなりかねません。
上のようなオプションが大量に必要だというパターンは家電量販店によくありがちなので、注意しましょう。
なお、スマートバリューという割引を適用してもらうためには、ひかり電話のオプションが必須となっているので、キャッシュバック条件にひかり電話が入っていてもそんなに気にする必要もないと思います。
注意点2 受け取りまで1年以上かかる
キャッシュバック申請を忘れさせるのが目的かのようなプロバイダや代理店はやめておきましょう。
もらい忘れを狙っているかのようなパターンというのは、キャッシュバックの受け取り時期が1年とか2年後とかの場合です。
光回線の本契約からキャンペーンの申請まで自動的にあちら側でやってくれるのではなくて、自分から自発的にやらなければならないので、受け取り忘れがどうしても多くなってしまいます。
こういったパターンの顧客の申請忘れを狙っているかのようなキャンペーンには十分お気をつけください。
注意点3 実現できないであろう条件がある
現実的に不可能な条件をつけているようなプロバイダなどは注意しましょう。
たとえば、自分が契約し終わった後に誰かを紹介しなければいけなかったりするパターンです。
そもそも回線というのに自宅に一つしか備え付けられないものなので、光回線を導入していない家庭のひとをみつけるのは至難の業でしょう。
こういったパターンの現実味が薄い条件のキャンペーンに申し込んだときは、結局いくらも受け取れないということになります。
上記のようなことから、現実味があるキャンペーンを選ぶようにしましょう。
注意点4 キャッシュバックが高い代わりに基本料金も高い
高額なキャッシュバックが手に入る代わりに、毎月の月額料金が高額になってしまうというパターンもあります。
たとえばですが、工事費の初期費用割引がない代わりに、キャッシュバック金額がたくさん受け取れるというものです。
auひかりではもちろん工事費用が完全に無料ですが、代理店やプロバイダによっては工事費を払わない代わりにキャッシュバックとして払うような、見せかけのお得さを醸し出しているところもありますね。
申し込む代理店やプロバイダなどの窓口によって月額料金が変動するので、工事費やキャッシュバックや月額料金などすべてを踏まえた上で窓口を検討しましょう。
一番特なのはやっぱり「GMOとくとくBB」!

ここからは、キャッシュバックキャンペーンに秀でているプロバイダを比較検証していきたいと思います。
結論から言ってしまうと、auひかりの一番最強のプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
一番最強に得するプロバイダや代理店を比較するときは次のようなコツがあります。
オプションなしでキャッシュバックがもらえる、キャッシュバックの総額が大きい、確実に短期間で振り込んでもらえる。
下の一覧表以外にも、auひかりのプロバイダは星の数ほどありますが、キャッシュバックでもらえる金額が3万円以上受け取れるところのみを厳選して一覧表にしています。
また、auのスマホセット割りを適用してもらうためには、光電話が必ず必要になってくるので、細かい条件をすべて踏まえた上での厳選に厳選を重ねた比較をしております。
格安SIMを使っている人は、スマホセット割りを使えませんが、光電話を契約した方が総合的にお得になるので、おすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックの金額が高額な上に、光電話が戸建てで3年間無料、マンションで2年間無料なので非常にお得です。
とくにauのスマホを持っている人は、GMOとくとくBBがおすすめです!
GMOとくとくBBはキャッシュバックが手厚い!

GMOとくとくBBは東証一部上場企業のGMOが運営しているプロバイダで、auひかりでダントツトップクラスのキャンペーンを取り扱っている窓口となっております。
GMOとくとくBBなら、auひかりのプロバイダの中でダントツで最高峰のキャッシュバックがもらえて、さらに高性能な市場価格で1,2万円くらいのWi-Fiルーター端末までもらえます。
auのスマホとセットで使える、スマートバリューに必要な、光電話も無料でつけてもらえるので、auひかりがずっとお得になります。
GMOとくとくBBの具体的なキャッシュバックは次のようになっています。
1,GMOとくとくBBを申し込むときに専用アドレスをもらいます。
2,回線が開通してから11ヶ月目と23ヶ月目に上記で作った専用アドレスに案内のメールが送られてきます。
3,必要なものを入力してから、メールを返信して翌月には振り込まれます。


キャンペーンについての質問
auひかりのキャンペーンについての質問点について解説しています。
1,オプションにも適用できるキャンペーンはあるかどうか
auひかりのテレビオプションに、ジャンルパックなどがありますが、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルをパックにしたジャンルパックはアニメやスポーツや映画などがあります。
自分が好きなチャンネルだけを登録して毎月約1600円くらいで使うことができるプランとなっております。
また、すべてのチャンネルを閲覧できる、オールジャンルパックと呼ばれるものは毎月約2700円で見ることができます。
2,5ギガや10ギガのプランのエリアについて
5ギガ、10ギガなどの超高速ができるプランは戸建てのみとなっていて、対象の都道府県は関東のみとなっています。
auひかりは他の光回線とは違って独自の回線網を使っているので、すべてのプランで安定的なネットが接続できると思います。
auひかりを契約するときはプロバイダを厳選しよう!
ここまでauひかりの特典やメリットデメリットなどについて徹底的に解説してきました。
auひかりがやっているキャンペーンとしては、auが公式でやっているものと、プロバイダが独自でやっているものの2パターンがあります。
他にも、公式キャンペーンは独自キャンペーンと併用できるので、申し込むときはプロバイダや代理店などから申し込むことによりダブルで特典を適用してもらうことができます。
実施中のキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBというプロバイダが一番お得です!
GMOとくとくBBなら以下のような特典を手に入れられます。
1,61000円ものキャッシュバック!
2,月額550円のひかり電話が2年以上無料になる!
3,高級で高性能なルーターがが無料でもらえる!
一度にこれだけ大量のキャンペーンが適用してもらえるプロバイダは他にないくらいお得です。
GMOとくとくBBでとくに優れている点としては、6万円ものキャッシュバックと、回線のスピードと安定性ではないでしょうか。
また他にも、公式のキャンペーンとして、以下のようなものも受け取ることができます。
1,他の光回線からの乗り換えで解約金が負担してもらえる
2,光回線の工事費用が3,4万円が無料!
3,スマートバリューでかなり割引!
これらのように、プロバイダの独自キャンペーンと、auの公式キャンペーンを併用することにより、ダブルでお得にauひかりを使えます。